- HOME
- ホワイトニング
- ホワイトニングQA一覧
- ホワイトニングを受けるまえの注意は?
5月に行われるキャンペーンに向けて、事前カウンセリングを開始いたしました。事前カウンセリングをご利用いただき、お支払いは5月キャンペーン中に行っていただくことですべての審美治療・矯正治療が10%お得に。
例)シンプルオールセラミック1本(税込・仮歯別)
・通常料金:¥110,000
・キャンペーン時:¥99,000
また、お支払い方法は院内分割払いなど、柔軟に対応しております。まずは無料カウンセリングでご相談ください。
ホワイトニングQA
Q:ホワイトニングを受けるまえの注意は?
A
元々のご自身の歯の色や歯質によって、ホワイトニングの効果が上がりにくい場合もあります。かぶせ物のある歯、神経のない歯、プラスチックなどを詰めている歯には施術を行うことが出来ませんのでご注意下さい。またホワイトスポットや縞模様が濃く表れている場合には、完全に白く明るく仕上げることは困難ですが周囲の歯を明るくすることで目立ちにくくすることは可能です、
模様を完全に消したい場合は、セラミック治療で白く仕上げる方法もありますので、ご希望をカウンセリング時にお伝えください。現在の歯の状態や色味を確認し、お1人お1人にあった施術法や治療プランをご提案させて頂きます。また傷んでしまっている詰め物や、痛みを伴う大きな虫歯などがある場合には、ホワイトニングの施術前にそれらの治療を優先していただくこともございます。
飲食物に気を付け、定期的なケアも
オフィスホワイトニング後は2日間くらいの時間をかけて、歯の中で白くする反応が起きています。この期間は外部からの色の刺激を受けやすい時期となっていますので、なるべく色の濃い食事や飲み物を避けて頂くと、より効果的です。ご予約の際にはお食事会や何かご予定のある日を避けていただくことをおすすめします。
ホームホワイトニングは、オフィスホワイトニングの効果の定着とあと戻り(色がもとに戻ること)を防ぎ、確実に白さをステップアップさせていくために必須です。用法、用量を守ってお使いください。
ホワイトニングは成人してから
ホワイトニングに年齢制限はありませんが、歯の成長過程である時期に行うと、施術後に副作用として知覚過敏が強く出やすくなります。ホワイトニングの施術は、歯の成長が止まる18歳くらいから始められることをおすすめします。妊娠中、または授乳中の場合も施術は避けていただきます。ホワイトニング薬剤が直接悪影響を与えることはありませんが、デリケートな時期であるため、落ち着いてから施術をされることをおすすめしております。