5月に行われるキャンペーンに向けて、事前カウンセリングを開始いたしました。事前カウンセリングをご利用いただき、お支払いは5月キャンペーン中に行っていただくことですべての審美治療・矯正治療が10%お得に。
例)シンプルオールセラミック1本(税込・仮歯別)
・通常料金:¥110,000
・キャンペーン時:¥99,000
また、お支払い方法は院内分割払いなど、柔軟に対応しております。まずは無料カウンセリングでご相談ください。
セラミック治療QA
Q:ラミネートベニアはどのような治療ですか?
A
ラミネートべニア治療は、セラミック治療の一部で、前歯をキレイにしたいケースに適しています。具体的な施術方法は、歯の表面のエナメル質部分を0.5~0.7mm程削り、削った部分にセラミック製のシェル(薄い貝殻状の板)を貼りつけます。
治療は比較的短期間で終了します。歯の表面を削り歯型を取って仮歯に変える日と、本番用のラミネートベニアをセットする日の2回のステップで完了です。歯の型を取ってから本番用のラミネートベニアが出来上がるまでは2週間程かかり、その間は仮歯を入れた状態で過ごしていただきます。
ラミネートベニアの特長は、手軽に歯の形・色を整えることができることです。重度のテトラサイクリン歯(抗生物質が原因の歯の変色)治療や、前歯の隙間を埋めたいケースに適しています。歯を削る量が少なくて済み、もちろん神経を取ることもありません。セラミッククラウン治療よりも歯を削らずに治療を終えることが出来るので、歯を削ることに抵抗がある方にもお勧めです。
前歯のすき間をラミネートべニアで埋めたケース
自由診療。治療期間、費用、施術の流れ、仕上がりに関しては個人差があります。ラミネートべニア1本¥110,000。治療期間約2ヶ月。
副作用(リスク):一時的に歯がしみたり、かみ合わせの違和感を感じることがあります。
前歯の変色をラミネートべニア・セラミッククラウンでキレイに
自由診療。治療期間、費用、施術の流れ、仕上がりに関しては個人差があります。ラミネートべニア1本¥110,000。治療期間約2ヶ月。
副作用(リスク):一時的に歯がしみたり、かみ合わせの違和感を感じることがあります。
他にも、一時期流行した「人工八重歯」「付け八重歯」というものも、ラミネートべニアで実現することが出来ます。手軽に八重歯の形を変えることができると、若い世代を中心に支持を集めました。歯を削る量が少なく済むことも、より人気を集めた理由の1つと言えるでしょう。
ラミネートべニアとセラミッククラウンの違い
ラミネートベニアとセラミッククラウンの共通点は、歯の形・色をキレイに整えることができる点です。それに加えて、歯並び全体をキレイに整えたい方はクラウンが適しています。歯を削る量が少ないラミネートベニアは歯の表側のみを削ってセットしますが、クラウンは歯の周りをぐるりと削り、土台の上に覆うようにかぶせてセットします。そのため、強度面はラミネートべニアよりもクラウンの方が優れています。
ご来院の回数も異なり、ラミネートベニアは2ステップで治療が終了しますが、クラウンの場合は最短でも3ステップ(神経の治療が必要な場合は更にプラス2回)のご来院が必要です。(仮歯の調整等、回数が増える可能性もあります。)術前の歯並びの状態とご自身の優先事項をお伺いしながら、より最適な治療法をご案内させていただきます。