English

中文(简)

中文(繁)

恵比寿本店 ルミネ新宿店 ルミネ有楽町店
5月キャンペーンに向けた事前相談スタート

5月に行われるキャンペーンに向けて、事前カウンセリングを開始いたしました。事前カウンセリングをご利用いただき、お支払いは5月キャンペーン中に行っていただくことですべての審美治療・矯正治療が10%お得に

例)シンプルオールセラミック1本(税込・仮歯別)
・通常料金:¥110,000
・キャンペーン時:¥99,000

また、お支払い方法は院内分割払いなど、柔軟に対応しております。まずは無料カウンセリングでご相談ください。

まずは無料相談

セラミック治療QA

Q:オールセラミックとメタルボンドの違いは?


表面は、どちらもセラミック製の白いかぶせ物(クラウン)です。セラミック自体は色の変色が起きませんので、保険の材料のように黄色く変色することはありません。普段からたばこを吸うなど色の濃い食事を多く取られる方は、表面に茶渋などが着色することがありますが、クリーニングをすることでまた白さが蘇えります。

セラミック素材は保険治療で使われるコンポジットレジンより硬い材質ですが、衝突する力には弱い部分があるので、まれに表面がチップする(欠けること)ことがあります。ですので、かみ合わせが強い場合は定期的に調整・研磨が必要になります。

メタルボンドとは

メタルボンドとは、金属の外側にセラミックを焼きつけたクラウンで、強度的に優れていますので主に奥歯におすすめです。ですが内側の金属がシルバーなどの非金属を含む場合、金属が溶け出して歯茎の変色やブラックマージンを引き起こすことがあります。オールセラミックより金額を抑えることが出来ますが、自費治療のため保険のものよりは高額になります。メタルボンドを入れても数年後ブラックマージンが気になりオールセラミックに変える方が多くいらしゃいます。

治療数年後に内側から変色したケース

オールセラミックとは

オールセラミックとは、その名の通り、内側も全てセラミックでできたクラウンのことです。自然なツヤ感と透明感を持っている材質なので、ご自分の歯と見分けがつかない程美しく仕上ります。内側に金属を使わないため、金属アレルギーの方でも安心してご使用いただけます

色調に優れているので、メタルボンドよりも自然なグラデーションを再現でき、奥歯はもちろん、前歯の治療に最も適しています。セットする特殊な接着剤も、歯と一体化させる効果があるため、二次カリエス(治療後に起こる虫歯)の予防になります。材料費はクラウンの中でもっとも高額ですが、歯茎の変色やブラックマージンを引き起こさないため、長期に渡って白く明るい状態をキープすることが出来ます。

自然なグラデーションを再現できるオールセラミック

長期的な目線で素材選びを

素材を選択される際に治療費は大きなポイントになりますが、治療後どのくらい白さをキープできるのかをチェックすることも大きなポイントです。オールセラミックもメタルボンドも自費治療ですので、選択される際にはドクターときちんと相談をすることが大切です。

関連メニュー