5月に行われるキャンペーンに向けて、事前カウンセリングを開始いたしました。事前カウンセリングをご利用いただき、お支払いは5月キャンペーン中に行っていただくことですべての審美治療・矯正治療が10%お得に。
例)シンプルオールセラミック1本(税込・仮歯別)
・通常料金:¥110,000
・キャンペーン時:¥99,000
また、お支払い方法は院内分割払いなど、柔軟に対応しております。まずは無料カウンセリングでご相談ください。
出っ歯(口ゴボ)ではないのに唇が前に出ている
唇にコンプレックスをお持ちの方で「歯並びは良いのに唇が上にめくれている」「出っ歯ではないのに唇がまえに出ている」とお悩みの方が多くいらっしゃいます。
原因がわからず、どこに相談していいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。なぜ唇が前に出っ張っていたり、膨らんでみえてしまうのか、考えられる原因をドクターの目線でご紹介します。
唇が膨らんで見えてしまう4つの原因
1.歯並び
上下どちらかの前歯、または上下両方の前歯が前方に傾き、唇を押し出していると唇が膨らんで分厚く見えてしまいます。一見歯並びが整って見えても、実は正常の歯の位置からずれているケースがあります。唇に影響を及ぼす歯並びの乱れの代表的な例として出っ歯が挙げられますが、歯のねじれや八重歯、1~2本程度(少数歯)の歯並びの乱れなども、唇の形に影響します。
「出っ歯」と聞くと上の歯だけを想像する方が多いのですが、下の歯の出っ歯もあります。下の歯が出っ歯になっている場合には、下唇が膨らんだり前に出てしまいます。
よくあるケース
- 前歯一本だけ(もしくは数本)がねじれていて、唇が上にめくれている
- 前歯が横並びに綺麗に並んではいるが、全体的に垂直方向ではなく前方に向かって(やや出っ歯気味に)歯が生えている
- 上下の前歯がしっかり噛み合わせており、並びは正常に思えるが上下とも歯が前方に傾いて上と下の唇を押し出している
前歯がねじれている+やや出っ歯気味になっているケース例
上下とも歯が前方に傾いてるケース例
2.口呼吸
唇の厚みがある方に多い癖が、口呼吸です。日常的に口で息を吸ったり吐いたりすることで、唇が乾燥しひび割れなどのトラブルを繰り返します。唇に刺激が加わり続けることで、角質層に厚みがでて唇が厚くなってしまいます。
意識的に口を閉じ、鼻で呼吸をしましょう。口呼吸になっている原因が歯並びや鼻炎などの場合、自分で改善することは難しいため、それぞれ歯科医院や耳鼻科などの専門機関にて治療を受けることをおすすめします。
3.口元の筋肉の衰え、たるみ
口周りの筋肉がおとろえて痩せてきたり、たるみがおきると、唇が実際に突出しているわけではないのに目立ってしまうケースがあります。口元の筋肉は会話や食事など日常的に使われているイメージがありますが、近年デスクワークが多い職業や一人暮らしなど、会話をする機会が少ない方が増えています。
また、食事内容も噛み応えのある昔ながらの日本食とは異なり、柔らかく簡単に飲み込みやすい食べ物を好んで取っている方も少なくないでしょう。噛み応えのある食事を積極的に取ったり、口まわりのトレーニングをして意識的に筋肉を使い、鍛える必要があります。
4.遺伝
遺伝により唇の厚みがもともと分厚い方がいらっしゃいます。この場合、ご自身の生活習慣の見直しで改善することは難しいため、美容外科等の専門機関に相談することをおすすめします。
番外.ガミースマイルとの併発
笑った時に、上の歯ぐきが見えすぎる状態を「ガミースマイル」と呼びます。唇が膨らんで見えてしまう原因の1つが、ガミースマイルであるケースも増えています。
歯並びの原因により唇が前に出ている場合の治療法
歯並びの原因により唇が前に出ている場合、以下のような治療法があります。
1.セラミック矯正
セラミック矯正は、わずか2~3か月と短期間に歯並びを改善できる治療法です。
歯を削りセラミックの被せ物を被せることで、歯を内側に入れ唇が前に出る状態を改善します。
また、歯並びだけでなく歯の大きさや形も改善することができます。そのため、歯の長さや大きさにも唇が前に出る原因がある場合にも適用となります。
セラミック矯正により唇が前に出るのを改善した症例
自由診療。治療期間、費用、施術の流れ、仕上がりに関しては個人差があります。施術はシンプル・オールセラミック1本¥110,000。治療期間約2ヶ月半。
副作用(リスク):一時的に歯がしみたり、かみ合わせの違和感を感じることがあります。
もともと歯並び自体は綺麗に整っていましたが、前歯がやや前方に傾いていることで唇が前に出ていました。
セラミック矯正により前歯を内側に入れたことで、お口を閉じたときにも唇が引っかかることなく下に下がり理想的なEラインに近づきました。
2.マウスピース矯正
透明なマウスピースを装着することで、歯並びを改善します。
例えば、少しだけ出っ歯になっていることで唇が前に出ているケースなどに有効です。
また、透明なマウスピースは目立ちづらく取り外しができるため、矯正装置が目立つことに抵抗のある方にもおすすめです。
3.裏側矯正・表側矯正・ハイブリット矯正
矯正器具を歯の裏側または表側に装着することで、歯並びを改善します。
例えば裏側矯正とマウスピース矯正を組み合わせるなど、複数の矯正治療を組み合わせたハイブリット矯正で改善するケースも多くあります。
ハイブリット矯正では、それぞれの矯正治療の良い部分を組み合わせて、歯並びを改善していきます。
まずは無料カウンセリングでご相談ください
唇が前に出ている原因には、歯並び・唇の厚さや口元の筋肉などさまざまなものがあります。
また、原因が複数にわたっていることもあり、ご自身で原因を判断することは難しいです。
ホワイトホワイトは、審美を専門として患者様おひとりおひとりの原因に合わせて治療をご提案しております。
矯正治療やボトックス注射・ヒアルロン酸など複数の治療を組み合わせることも可能です。
まずは無料カウンセリングでご相談ください。